クラウドは遅いのでエッジコンピューティングへ切り替えた

職場へアメリカ製やドイツ製のSaaSが導入され、生産性が低下。 Client-Serverアーキテクチャで、UIはページ遷移が多いつくり。 ページ遷移のたびにデータベースへアクセスするので、とにかく、遅い。 おまけに多額のライセンス料を徴収されている。 ちょとし…

Microsoft Mesh

Unity上での開発となるが、基本はURPのBakedLitとUnlitのシェーダーしか使えない。 影は基本ベイクで表現。 艶とかメタル・スペキュラーとかPBRな表現が出来ない。 メタバース向けデバイスはリアル感や臨場感演出が苦手。。。 メタバース向けの仕事、写真加…

SQLite上のデータをどうやって職場の方々へ利用してもらうか?

今年度は二刀流の仕事になりそう。データエンジニア・データサイエンティストと3D関連の二つ。前者がメインで後者はボランティア的活動。 今、前者の仕事で抱えている問題、SQLite上のデータをどうやって職場の方々へ利用してもらうか? ウエブサーバー立て…

データサイエンティスト以前にデータエンジニアが不足

本日は朝から夜の10時までぶっ続けでデータモデリングとSQLiteを使ったPythonのライブラリ開発。 データドリブンやるには、一旦、職場内のバラバラなExcelデータをSQLデータベースへ集約したい。テーブル間でリレーションを持たせたい。非構造化データはJS…

ARアプリのカメラバックグラウンドが機能しない

Rendering PipelineがURPのとき、ARアプリのカメラバックグラウンドが機能しない。何故か? 以下の設定を追加する必要ある。 URP設定

海外製クラウドで生産性落ちている

なぜか、海外製のクラウド、VPCにしろERPにしろCRMにしろ、ウエブインタフェースから、なにかと、データベースとの更新処理が走り、とにかく遅い。 さらにネットワーク回線も太くなく、動作はスローモーション。 データがクラウドにあるなら、パフォーマンス…

VRシアター

ゴーグルなしで観れるVRシアター(みんなで観るVR)をスマホARで作り始めた。9ヶ月ぶりにUnity再開。 仕事で実現しようとすると妨害行為を行う人たちが多く嫌気がさす。既得権益の世界、何か新しいことをすれば潰される。AR/VRは、そういう嫌な社会から脱出…

Github.comが使いにくくなってきた

Pinned にピン留めされたプロジェクト名をクリックすると、何故か、ポップアップが表示されるように変更された。これって全く無意味。おまけに、ポップアップが邪魔して、プロジェクト名をクリックできない。 何故、ITの世界。余計なおせっかいが増えるだろ…

天才は凡人に殺された

私は天才と思っていないが、毎年、誰も手がけたことないような創造性ある仕事をやっては、成功が見えてきた一歩手前で、凡人たちに殺される。その度に、以下のサイトを読んで、凡人から反発された量が大きかったから、実はいい仕事やっていたんだ。また、他…

出る杭は打たれる

3ヶ月かけて新しい仕事のやり方で企画を進めたが、周囲から反発をくらって、結局、最後は潰された。出る杭は打たれる。何度も経験しているから、そういう部署からは逃げるが勝ち。 まず、私を潰した方々の将来は明るくない。チャレンジを拒む部門はいずれ消…

ショールームDX

人と時間とお金をかけすぎている気がする。ショールーム業務にも効率化や生産性向上が必要とされている。放送DXと共通点多い。バズワードに乗ってメタバースとかデジタルツインと叫ぶなら、自らの業務へメタバースやデジタルツインを活用した方が良い。 コン…

Mac上で見える画像と出力された画像の色味が異なる

ずっと、この問題を解決できずにいた。 ネットをググると、Rendering設定で View Translation を Standard にしろと書いてあるが、色味は合わない。 今日、ネットをググっていたら、MacのディスプレイはDisplay P3という色空間になっており、Blenderでもディ…

PoCって利益になるのか?

PoCは金がかかる。(管理工数+専門スキルある方々への業務委託工数数名分)x数ヶ月。最低でも数百万円。 経験上、PoCでなく、シミュレーションを多数繰り返した方がうまく行く。シミュレーションはパワポ、オープンソース組み合わせ、3DCG。とても安上がり…

Blender 4 から Blender 3.6 LTSへダウングレードすることに

4に上げても、私の仕事では何もメリットなし。 EEVEE Next 試したが、これまでの EEVEE の方が扱いやすい。EEVEE Next Ray Tracing をONにするとMacがしばしばフリーズする。 Blender 4はMPFBv2との互換性がない。 全体として、4は負荷が重くなる処理への機…

EEVEE NEXTを試してみて その2

本日、仕事でEEVEE NEXT使ってみた。 パラメータの意味がよく分かっていないが、だんだんとコツが分かってきた。 RayTracingを効かせて、結構良いレンダリングが短時間で出来た。 低コストで見栄えが良い動画コンテンツつくれた。 パワポ資料つくるのと、Ble…

EEVEE NEXT を試してみて

待望のEEVEE NEXT、まだ Alpha Version だけど試してみた。 過去につくったもので Rendering を EEVEE Legacy から EEVEE (next)へ。 全てにおいて、EEVEE Legacy の方が良好な結果となった。EEVEE NEXTでは陰影処理が物理的におかしいところが多々見られた…

内製で考える=ジョブ型時代の人材

適当に予算確保し外注先へつくらせて、管理したことを理由に、それを自分の成果とする。しかし、丸投げしていると、その価値を測る能力が身につかない。 予算ゼロで始め、自らつくり、試作を通してその価値をステークホルダーへ伝える。価値が認められたら、…

しくみの理解が重要

表面上だけで物事を判断すると、後で、いろいろな問題が起こる。 - 実現不可能なビジネスやシステムのお話をしてしまう - システム導入後に品質問題が発生する - 運用時に予測可能な事故が発生してしまう、もしくは予防できない 単に、表面上の見栄えが良い…

ヨーカドーがすごく良くなった

ヨーカドー、高い割に食材はいまいち、洋服売り場には店員おらず、レジ待ち行列長く。。。 そういう印象だったが、ヨーカドー、大好きになれるほど変わった。 食料品安いけど素材は良し、洋服売り場、明るくなって店員もいる。客足は戻り活気ある。 切り売り…

生成AIを語るならNLPの勉強が先

生成AI勉強しているうちに、NLPの知識が必須と分かり、NLPの勉強から始めた。 NLPで非構造化データのデータ分析やってみて、かなり有用な結果が次から次と得られている。これは仕事に使える! ChatGPTで、あるデータの分類を試みたが、鈍い、出力が途切れ途…

生成AIでプログラマ不要とか言っているが。。。

生成AIでプログラマ不要とか言われているが、要は、ローコードやノーコードみたいになると言ってるのか? ローコード、随分と試しがが、結局、型にハマったものしか作れなかった。プログラミングは不要にならなかった。 生成AIだと、確かに、自分が望む機能…

社内DX向けデータサイエンスでローカルPCを使うメリット

DXというと、社内データを全社で標準化し、各部署のデータをCRM/SFA/MAのSaaS上データベースへ登録みたいなイメージがあった。しかし、現実には、そういうのはうまく行かない。 一つの問題は、部署ごとに顧客と締結する秘密保持契約。顧客から入手した情報を…

仕事でお金を稼ぐならやっぱりPythonでデータサイエンス

どの会社、どの部署に行っても、データはたくさんあるけど活用されておらず。Excel、Powerpoint, Wordのドキュメントが大量のゴミになる。CRMやSFAにもデータたくさんあるけど活用されていない。これらを宝に変えるには? 宝に変えるため、特定の業種や業務…

Godot勉強開始

Unityのライセンス問題でGodotへマイグレする人が増えたそう。 仕事ではUnityでCG動画つくってきたが、年間26万円のライセンス料は高いと思えた。途中でBlenderへ切り替えたが、Blenderではゲーム操作の動画をつくれない。 GodotはBlenderと相性が良く、か…

PCの操作性が悪くなる一方

何か、GUIのつくりが悪くなった。 GAFAMが商売するためのGUIになってしまい、ユーザの操作性が低下。 やたらと吹き出しが出てきて、やたらと情報過剰。余計なおせっかいも増えた。 西暦2000年当時くらいのシンプルGUIが良い。仕事に集中できるGUI。

ビールから発泡酒から焼酎ハイボールへ乗り換えてみて

課税の関係で、昔は(本物の)ビールを飲む生活から、発泡酒を飲む生活へ。20歳になって一番絞りが好きだったけど、その後はスーパードライを延々と。 15年前、課税の関係で、発泡酒へ切り替えた。クリアアサヒとかか、その後に後発した偽ビール達。。。 …

ギターを弾けなくなった

右の親指が動かない。低音を弾けない。しばらくすると右腕に痺れが出る。 神経の問題か。。。脳から右指へ動けと指示を送っても、神経がおかしくなっているらしい。 ああ、もう、ギター弾けなくなるのか。。。 たまにうまく動く時もある。夏で気温が高い時で…

生成AIに全く興味がなくなってしまった

純粋に技術を楽しむ場合、生成AIがあるとしらける。 何もないところから自分の力だけで新しいものを創造するところが楽しい。 ヒントは、技術書籍とGoogle検索で得られる極めてマニアックな最小限の情報のみ。 なので生成AI、全く使わなくなった。興味もなく…

Rigifyでmenuが表示されない

他のファイルからrigされたモデルをアペンドしたときに発生する問題。rig_ui.py を実行すると表示されるようになる。 python

心から好きな事

電子工作に凝っていた時期が数年あった。仕事でも趣味でも、頭の中は電子工作で一杯。とにかく楽しい。嫌なことも忘れられる。 秋葉原に行っては電子部品を買い集め、回路図つくって、その通りに部品を半田付けして、ファームウエア開発し、書き込んで動かす…