2023-01-01から1年間の記事一覧

ヨーカドーがすごく良くなった

ヨーカドー、高い割に食材はいまいち、洋服売り場には店員おらず、レジ待ち行列長く。。。 そういう印象だったが、ヨーカドー、大好きになれるほど変わった。 食料品安いけど素材は良し、洋服売り場、明るくなって店員もいる。客足は戻り活気ある。 切り売り…

生成AIを語るならNLPの勉強が先

生成AI勉強しているうちに、NLPの知識が必須と分かり、NLPの勉強から始めた。 NLPで非構造化データのデータ分析やってみて、かなり有用な結果が次から次と得られている。これは仕事に使える! ChatGPTで、あるデータの分類を試みたが、鈍い、出力が途切れ途…

生成AIでプログラマ不要とか言っているが。。。

生成AIでプログラマ不要とか言われているが、要は、ローコードやノーコードみたいになると言ってるのか? ローコード、随分と試しがが、結局、型にハマったものしか作れなかった。プログラミングは不要にならなかった。 生成AIだと、確かに、自分が望む機能…

社内DX向けデータサイエンスでローカルPCを使うメリット

DXというと、社内データを全社で標準化し、各部署のデータをCRM/SFA/MAのSaaS上データベースへ登録みたいなイメージがあった。しかし、現実には、そういうのはうまく行かない。 一つの問題は、部署ごとに顧客と締結する秘密保持契約。顧客から入手した情報を…

仕事でお金を稼ぐならやっぱりPythonでデータサイエンス

どの会社、どの部署に行っても、データはたくさんあるけど活用されておらず。Excel、Powerpoint, Wordのドキュメントが大量のゴミになる。CRMやSFAにもデータたくさんあるけど活用されていない。これらを宝に変えるには? 宝に変えるため、特定の業種や業務…

Godot勉強開始

Unityのライセンス問題でGodotへマイグレする人が増えたそう。 仕事ではUnityでCG動画つくってきたが、年間26万円のライセンス料は高いと思えた。途中でBlenderへ切り替えたが、Blenderではゲーム操作の動画をつくれない。 GodotはBlenderと相性が良く、か…

PCの操作性が悪くなる一方

何か、GUIのつくりが悪くなった。 GAFAMが商売するためのGUIになってしまい、ユーザの操作性が低下。 やたらと吹き出しが出てきて、やたらと情報過剰。余計なおせっかいも増えた。 西暦2000年当時くらいのシンプルGUIが良い。仕事に集中できるGUI。

ビールから発泡酒から焼酎ハイボールへ乗り換えてみて

課税の関係で、昔は(本物の)ビールを飲む生活から、発泡酒を飲む生活へ。20歳になって一番絞りが好きだったけど、その後はスーパードライを延々と。 15年前、課税の関係で、発泡酒へ切り替えた。クリアアサヒとかか、その後に後発した偽ビール達。。。 …

ギターを弾けなくなった

右の親指が動かない。低音を弾けない。しばらくすると右腕に痺れが出る。 神経の問題か。。。脳から右指へ動けと指示を送っても、神経がおかしくなっているらしい。 ああ、もう、ギター弾けなくなるのか。。。 たまにうまく動く時もある。夏で気温が高い時で…

生成AIに全く興味がなくなってしまった

純粋に技術を楽しむ場合、生成AIがあるとしらける。 何もないところから自分の力だけで新しいものを創造するところが楽しい。 ヒントは、技術書籍とGoogle検索で得られる極めてマニアックな最小限の情報のみ。 なので生成AI、全く使わなくなった。興味もなく…

Rigifyでmenuが表示されない

他のファイルからrigされたモデルをアペンドしたときに発生する問題。rig_ui.py を実行すると表示されるようになる。 python

心から好きな事

電子工作に凝っていた時期が数年あった。仕事でも趣味でも、頭の中は電子工作で一杯。とにかく楽しい。嫌なことも忘れられる。 秋葉原に行っては電子部品を買い集め、回路図つくって、その通りに部品を半田付けして、ファームウエア開発し、書き込んで動かす…

AIやるならデータ取得から実装と導入まで全部やれ

データサイエンティスト、お客様からデータもらって解析してレポート書いてお終い。。。 しかし、もし、AIを子供たちや学生に教える場合、これで良いのか? データを取得するにはデバイスが必要。そのデバイスをつくるには、物理学の知識が必要。物理を勉強…

CIFAR10で苦戦

Keras/Tensorflowを使ってCIFAR10の画像認識に挑戦。 PC上で動かすには畳み込み層4つぐらいに抑えたい、あまり大きくないネットワークやパラメータ数でなんとか80%以上に認識率達成出来ないか? 過学習傾向強く、画像拡張とドロップアウトを適度に入れ込…

4年ぶりにKerasを使い始める

4年前まで仕事でKerasを使っていた。目的は、物体検出や音のAI。 しばらく使う機会がなかったが、本棚に、5年前に購入した「PythonとKerasによるディープラーニング」という本をみつけて、中を少しみたら、無性に、Kerasを使ってみたくなってきた。そこで、…

Python復帰1日目の感想:モダンExcel vs pandas/matplotlib/seaborn

モダンExcelでストレスだったのは、何でも、テーブルで物事を考えなければならないこと。ピボットグラフもピボットテーブルから生成され、テーブルの方をソートするとグラフにも反映されるしくみ。計算列を追加するのも、テーブルのGUIを操作。メジャーはテ…

モダンExcelって良いけどやっぱりPython

ここ3週間、モダンExcelの特訓をやって、Power Query / Power Pivot for Excel を習得して、ピボットグラフでデータも可視化出来た。次に何する?AIで分析したい。ExcelでAI出来るの??? Power Query + Power Pivot でつくった Excel資料。モダンExcelの本…

DAXで重複した行をカウントした列を追加したい

最近、仕事ではExcelのPower QueryとPower Pivotに凝っているが、データ分析後にPower Pivotでグラフ化出来て完成!と思ったら、データ突合せ時に重複行が出来てしまい、売り上げが重複集計されていることに気が付いた。 どうしたら、これを解決出来るのか?…

Microsoft 365 Copilotの値付けは$30

Microsoft 365 Copilot AI Tool Will Cost $30 Per Month - CNET 私は法人向け内線電話やSFA/CRMのSEやってたから、SFA/CRMって2008年くらいに普及したSaaSだと思い出す。そうそう、これらSaaSの普及で、私の仕事も奪われた。 生成AIが出てきて、もうそろそ…

絵を描くならKrita

以前、3Dモデル向けテキスチャー制作にGIMPとKirta使い比べをしてみて、結論は、GIMPの方が使い勝手が良いとなった。 しかし、液タブで絵を描くとなると、Kritaの方が圧倒的に使いやすい。Wacom Oneを使う場合、ペンのボタン操作でパレットを表示出来て、こ…

Wacom One楽しい

購入してから半年以上眠っていたWacom OneをKritaで使ってみた。 セビリア観光サイトから写真をダウンロードし脱色した下絵に、ただ、ペンで輪郭をなぞるだけ。スペインの風景をペンでなぞる。これだけでも楽しい。 新たな楽しみが増えた。 Wacom OneをGIMP…

生成AI出てきて仕事のやり方を変えた

グラフィカルな資料作りのため、3Dモデリングや3Dアニメの勉強していたが、中断。3Dで構図だけつくって、生成AIに絵を描かせ、足りないところはペイント系ツールで付け足し・修正で良い気がする。フリーのGIMPとかKritaで。 GitHub - thndrbrrr/gimp-stable-…

生成AIで遊んでみて分かったこと

企業の立場で見れば、生成AIは、SGA圧縮による利益率改善に効果あり。 例えばマーケティング。各種マーケティング資料、アバターによる説明、動画制作やショールーム、それらの活動のかなりの部分が生成AIで自動化出来るようになる。特にインサイドセールス…

Excel嫌いの私がPowerQueryでExcelへ興味を持ち始めた

Excel嫌いなのは、セルへ直接数式を記入するやり方、古臭いVBAの言語仕様、などなど、全体として古臭いツールだから。 ところが、仕事でちょっとしたETL処理なければならなくなり、書店で参考文献をあさっていたら、PowerQueryの本"モダンExcel"を見つけた。…

毎度3DCGアニメつくるのに苦労させられる

毎度、各カメラあたりレンダリングを5回くらいやり直す。全体のバランスをとるため。 Cyclesだとレンダリングに時間がかかる。Eeveeは時間がかからないが、色々と設定が面倒。 レンダリング、とにかく時間がかかる。ハイエンドのNVIDIA GPU欲しいが、毎日使…

生成AI時代を生き抜くには

インターネット、クラウド、生成AI。。。 大きな波が10年周期で訪れるたびに、仕事に必要なスキルも大きく変わる。勉強しなおしが必要。 生成AI時代では、超一流クリエータになるか、何でも広く浅く知っていて、生成AIが生成した部品を組み合わせた新たな…

マネ風の風景画をたくさん作れるのが楽しい

AUTOMATIC1111をMacへインストールしてから、たくさん遊んでみた。複数の学習モデルも試してみた。BingのImage Creatorなど、ウエブ上の画像生成AIサービスも試してみた。著作権問題がはっきりしていないものもある。 私が一番楽しいと思えるのは、有名な画…

360度画像生成AI

以下のSkybox AIで生成可能。BlenderでEnvironment Textureとして読み込みCyclesでレンダリング。簡単! skybox.blockadelabs.com

Stable DiffusionをMacで動かす

これまでStable Diffusionのデモ用ウェブUIやBlender向けプラグインを試したことあるが、ローカルで動かしたことはなかった。 以下の記事に従ってAUTOMATIC1111をMac BookAirへインストール。 stable-diffusion-art.com 動かしてみた。画像生成AI最初の一歩。…

生成AIで仕事が奪われる

私の適性検査結果を見ると、CADとかプログラミングとか、その辺が得意との結果が出る。生成AIがこれらの仕事を奪うのか? 品質が求められる部分、生成AIではやりきれない。しかし、外観とか定型化されているプログラミングとか、その辺は奪われるのかもしれ…